2017年 11月 の投稿一覧

問題を解決する手段はシンプル

こんばんは、スギです。

土曜日の夜中に発熱し、日曜日は一日家でひたすら寝た。
月曜日も体調不良を感じながら、夜に職場の飲み会に参加。
そして翌日の火曜日、声を失っていました。

水曜日には声が戻ってきたものの喉は痛いまま、木曜日も症状は継続。

体は元気なのになぁ…。

スギ「体調がよくなってたら土日に会おうね」

彼女「体調をよくしたかったら早く寝よう!」

はい、全くその通りです(笑)

こんなの書いてないで早く寝ましょう。
問題を解決する手段はシンプルです。

※実際のLINEはもっと優しい内容でした。ありがとうございます。

吐き出す

こんばんは、スギです。

今日で11月も終わりですね。
もう12月ですか、早い早い。

クリスマスも一瞬で終わって、
紅白歌合戦見たら年明けか。

喉が痛い 早く治って 喉が痛い

テンション下がりまくってるけど、新規事業やりたいなぁ。年末挨拶とかいいから、全部Web完結の新規事業やりたい。LINE@の管理費とサーバー、ドメイン代で合計一万円で抑えるからほしい。数十万もかけずにできる数万でできるはずなんだけど。

社内で色々とやるには障害が多い。
独立するには早い気がする。
しかしあまり時間はかけたくない。
言い訳はしたくない。



んー、気づけばあっという間に春をむかえてるんだろうな。

ジャスティス・リーグ鑑賞

こんばんは、スギです。

タイトル通り、映画「ジャスティス・リーグ」を観てきました!

オンリーワンが集まれば、世界も救える。
なんて素敵なキャッチなんでしょう!

事前に「フラッシュ」だけ予習していたのですが、「バットマン」も「ワンダーウーマン」も全く知らない状態での鑑賞となりました。
それでもしっかり楽しめる映画でしたよ!

特に「ワンダーウーマン」の活躍がカッコ良すぎたので、DVDレンタルが開始されたら借りて観ようと思います。
ちょっと良くわからない場面もありますが、事前情報がなくても十分楽しめる映画だと思います。

映画の前後は横浜ワールドポーターズやコレットマーレをお散歩しました。
すっかり寒くなってきたので防寒はしっかりしましょう!

安室奈美恵さんから学ぶ

こんにちは、スギです。

この前、NHKで安室奈美恵さんのデビューから引退を発表するまでの番組をインタビュー型式でやってました。録画をしててまだ全部見てないのですが、今や国民的スターの彼女ですら、やっぱり一人の人間なんだなぁと思う内容でした。

・デビューすれば売れると思っていたら出す曲出す曲売れない
・売れたはいいものの、小室哲哉さんプロデュース作品を歌うプレッシャー
・結婚、出産後の紅白歌合戦での不安
などなど、表にはあまり見えない内容が語られてました。

うまく軌道に乗るまでは大変だし、その後はそれをキープして向上し続ける苦労がありますよね。
期待に応えるって大変です。

でも、期待があるから人は頑張れますよね。

お出かけ前のメモ

こんにちは、スギです。

写真を全く撮り溜めていないのでアイキャッチ無しの投稿が増えてます。
このブログは彼女と、一部のInstagramフォロワーさんしか見ていないのであまり関係ないですが。

まだちゃんと整備できてないですが、外部からのアクセスも狙ってキーワード選定や、リピーターさん向けにコンテンツを出していけたらと思っています。

せっかくブログを書くからには、少しくらい価値のある情報を提供していきたいですね。

・SNS集客
・ホームページ、ブログ作成
・物販
・ファッション(ビジネスマン向けの)
とか、自分に何ができるのか整理しないと。

集客でいえばSNSを使って数十人規模のイベントは何回か経験があって、一般の人よりは少しだけFacebookページや広告を知っていると思います。

物販でいえば個人で年商1000万規模であればわかります。利益をどのくらいで設定するかは人それぞれだと思いますが。

何がいいかなー
何を発信しようかなー

壁をつくってきたのは僕

こんばんは、スギです。

明日のデートは今月2回目の映画館!
「ジャスティスリーグ」を観ます。

事前に「フラッシュ」も予習してバッチリ!
(1~3話しか見てないけど)

今までの人生、ほんとに洋画を避けてきたので、こんなに頻繁に見るようになるとは自分でもビックリです。

よくわからないで壁を作るのは勿体無いこともありますね。

Equal
lyrics & music  by  小西玲太朗
 
ホントの僕はね こんな風に笑えないんだよ もう1人の僕が言う
誰か気づいてよ 独りにしないで なんてさ 勝手すぎるよな

何枚も重ねた壁をつくってきたのは僕
でも君が「大好き」って言うとすぐ 崩れそうになる

I can trust you my life.
2つの僕も どれも僕だよって 君は言う
I can trust you my life.
ホントの僕なんて居たらダメって思うのに
I can trust you my life.
君が側にいると意味不明に泣きそうになる

何もかも見えるわけもない
ただ二人笑える未来は見たいな
右手が 繋ぐ手を いつでも待っている 
君がくれた居場所を 次は僕が用意してるよ
もう独りだなんて言わせたくないから

I can trust you my life.
君のいる意味と 僕のいる意味が イコールになるなら
I can trust you my life.
踏み出す足は 次は2人分で始まる

I can trust you my life.
目に映るモノ すべてウソみたいに 思えても
I can trust you my life.
ウソみたいに泣いて また笑って 繰り返し2人を繋いで・・

無条件に元気をくれる

こんばんは、スギです。

最近、職場の先輩がInstagramで息子さんの写真を投稿するのをこっそり楽しみにしています。

子どもの笑顔は何であんなに可愛いんでしょうね。
何か考えてるのか何も考えてないのかわからないけど、見てると元気もらえます。

まあ、毎日お子さんと一緒にいるお母さんは大変だと思いますが(笑)

多くの人がやってることだけど、家庭を築くってすごいなぁ。

Hello, I’m your dad
lyrics & music  by  小西玲太朗
 
 
Hello,Wow wow today
I wow wow today,
I wow wow today,
I wow wow oh oh

誓い合う愛はやがて細胞分裂を
繰り返し系図を辿り
僕の元へ届いたバトンが今…
hello,I’m your dad

ハローと言う僕 
綻んで微笑みの顔
君を抱きしめる女性(ひと)は
感極まって泣いちゃっていて
でも出会い史上最上級に
綺麗で誇らしくなる

Hello,Wow wow today,
I wow wow today,
I wow wow today,
I wow wow oh oh

君の目が
開いた時にこっそり話そうか
パパのまま自慢を君に
ママが君のママになったのは
パパのおかげなの

こんなに広い世界で誰より
無条件に温かく素敵な
優しいママはいないぞと僕 ニヤリ

hello,I’m your dad
hello,I’m your dad
hello,I’m your dad

泣き叫ぶ君
トツキ越しの初対面は
生涯未来を照らすヒーロー
となり後世にとって穏やかで
より豊かな社会文化をと
決めるには余りある

Hello,Wow wow today,
I wow wow today,
I wow wow today,
I wow wow oh oh

だらしない
僕の背筋をピンと張る君の
無垢な視線は僕らにとって
互いの役割を再認識させる役目

僕はママがいないと不完全
もはや君がいないと無価値で
わかったら愛しさが溢れ キスした
 
hello,I’m your dad
hello,I’m your dad
hello,I’m your dad

3ヶ月

こんばんは、スギです。

彼女とのお付き合いを始めて3ヶ月が経ちました!
これといった大きなトラブルや喧嘩もなく、仲良い感じで続いているように思えます。

付き合ったばかりの時は仕事関係も余裕があったこともあり、水族館やディズニーも短いスパンで行きました。
それを考えると最近は特別なことができていない気がして申し訳ない…。

それでもいつも笑顔だし、笑わせてくれる彼女に心から感謝してます。

カメラを向けるとダブルピースしてくれるし(笑)

本当に何でもないタイミングで写真撮ってくれるし(笑)

冬服選びも一緒にお店まわってくれて、急に思いついたお散歩もしっかりついて来てくれて写真撮ってくれるし。

今のところ全く欠点が見当たりません。
何より、最近は仕事の話を真剣によく聞いてくれるから助かってます。
甘え過ぎて負担をかけないようにしないとです。

まだまだこれからって感じですね。
引き続きよろしくお願いします!

この違和感はなんなんだ

こんばんは、スギです。

…と、いつもの書き出しは変えずに数か月後の自分に向けたメモを残しておく。

11/22(水)22時過ぎ
とある方からメールが来た。

「この違和感はなんなんだ」

そう思いながらも動き続けたけど、いよいよ糸が切れたような、とんでもないテンションの下がり方をした。

この歌詞、ピッタリくるなぁ。

NewORDER
lyrics & music by  小西玲太朗

閉塞感だろうか
倦怠感なんだろうか
本音がないような 
誰の個性すらないような
この違和感はなんなんだ
檻に入れられたまま
監視にさらされている
読み応えもないような
空気なら破いちゃえば??
どうでもいいじゃんか
そこから飛び出しちゃえば
出会える仲間がいる

誰が定めたのか
モラルとはなんだろうか
全ての選択の
主導権はどこなんだ
奪われた記憶はない
自ら深い場所に
閉じ込めてしまってたんだ
旗を突き刺しちゃえば
そこが中心点だ
拡声器で声を張れ
共感者集ってやれ
世界動かしてやれ  

存在しないはずでしょ 
唯一絶対の価値観は
70億通りの正解不正解が
あるとすれば 

読み応えもないような
空気なら破いちゃえば??
どうでもいいじゃんか
そこから飛び出しちゃえば
出会える仲間がいる
旗を突き刺しちゃえば
そこが中心点だ
拡声器で声を張れ
共感者集ってやれ
世界動かしてやれ  

紅葉のタイミングを逃した三渓園

こんばんは、スギです。

桜木町から30分程バスに乗って三渓園に行ってきました!
生まれも育ちも神奈川県で、横浜にも桜木町にも何度も行っているのにも関わらず、
三渓園に行ったことがないどころか存在も最近知りました(笑)

本当は紅葉が綺麗に見れるスポットなのに、タイミングを思い切り逃したため、お団子と味噌おでんを楽しむことにしました!
(もちろん、紅葉がなくてもお散歩は楽しかったですが)

次に行くとしたら春、花が綺麗に咲いている時期を狙います!